リンク
目次
あらすじ
仲良しオオカミ5人組が昼ごはんの相談をし意見を言いますが、それぞれ違う物を言うので最終的にブタを食べることにしました。
そして全員ブタを捕まえたと思ったら1匹だけ捕まえることができていません。他の4匹が捕まえたブタをあげようとするのですが、さっき言っていたセリフと矛盾していることを指摘され拒否されます。
何だかんだ話しているうちにリンゴを取りに行こうということになり豚を解放してリンゴを取りに行くお話。
会話の内容が伏線になっている。
読んでいる時は深く考えずに読んでいましたが、それぞれのオオカミはセリフでブタを食べたい気持ちを言っていました。
それが伏線で後になってセリフに重みが出てきます。
捕まえたブタをあげようとしても、そのセリフがあることにより矛盾が生じて誰もブタをあげることができなくなります。
捕まえられなかったオオカミが不機嫌になって重箱の隅をつつくようなことをした可能性もあります。
でも決して嘘をついているわけでもない。
言葉がこんなに重いものなのかと感じました。
まとめ
何気なく言った言葉でも、これほどの影響がある。
言葉の重みを実感する絵本です。
同じ作者さんです。
あわせて読みたい


いっぱい さんせーい!
リンク あらすじ 5匹の仲良しオオカミたちがいました。 5匹はそれぞれが提案した、したいことを全部することにしました。 全部しているうちにブタたちを見つけて捕まえ…
あわせて読みたい


むしゃむしゃたべたらおいしいぞ
リンク あらすじ はらぺこのオオカミ3匹の前をニワトリが一羽歩いています。 3匹とも、はらぺこで動けないので自分以外に取ってきてもらおうと「取ってきたら唐揚げにし…
あわせて読みたい


はらぺこヘビくん ②
リンク あらすじ はらぺこヘビくん散歩中にリンゴやバナナを見つけてゴックン丸飲み。 そしてリンゴの木を見つけて‥。 ヘビの生態を描いている。 ヘビは凄いですよね。 …
