リンク
目次
あらすじ
クマさんが帽子を探す話。
嘘をつく時だけ饒舌にペラペラしゃべる。(笑)
この絵本では、わかりやすくするためなのでしょう。嘘をついている時だけ饒舌にペラペラしゃべります。(笑)
このように嘘をついている時は普段とは違うことをしてしまいます。無口になったり、質問を沢山したり、話を逸(そ)らそうとしたり‥。
人によって違いますが他人からしたら違和感になります。そして嘘はいずれバレます。そして嘘をつくようなことは何かしら問題を含んでいることが多いので小さな問題だったことでも対応が遅れることにより大きな問題へと発展することになります。
早く対応するためには嘘をつかず本当のことを言うのが一番良いのです。
まとめ
優しさの結果の嘘もあるでしょう。
でも、ほとんどの嘘は悪いことで嘘をつけば悪いことを上乗せするだけになります。
言いたくないことほど、早く伝えて早く問題解決するのが最善です。
(とはいえ、それができれば苦労しないのも事実ですが‥、)
大阪弁で書かれた絵本です。
あわせて読みたい


おじいちゃんがペンギンやったとき
リンク あらすじ ある日おじいちゃんの家に行くとおじいちゃんの様子がおかしい。 すると動物園から連絡がきて‥。 ツッコミどころしかない!(笑) 様子がおかしいどころ…
あわせて読みたい


オニのサラリーマン じこくの盆やすみ ②
リンク あらすじ 地獄勤めのサラリーマンがおりました。 お盆になって亡者たちが里帰りしている間に年に一度の大掃除をするお話。 オニたちの個性が光っていて面白い。 …
あわせて読みたい


たこやきのたこさぶろう
リンク あらすじ たこ焼き屋のたこ焼きが一つ転がり出た。その名はたこさぶろう。 たこさぶろうは「いかせておくんなせ〜。」と言ってどこかへ行こうとします。 それに…
