リンク
目次
あらすじ
カメレオンが動物園を見て「シロクマになれたらな‥。」 「サカナみたいになれたらな‥」と考えると、シロクマなら身体が白色に、サカナなら尾ヒレという具合に自分の身体の一部が変化します。
しかし大好物のハエを見ても舌を使えなくなったので「いつもの姿に戻りたい‥」と思うと元に戻り、ハエを食べることができたお話。
憧れは力になる。
カメレオンは他の動物に憧れて自分の一部にしました。
これを人間で考えると憧れの存在がいて、その人みたいになりたくて努力することと同じだと思います。
そう考えると、とても良いことです。憧れて、努力して、成(な)りたい者になる。
簡単なことではないし、全員が成れるものでもない。そういう意味ではカメレオンは成りたい者に成れる凄い才能を持っていたのでしょう。
しかし成りたい者が多すぎたのか中途半端に成ってしまったようです。
結果的に何者でもなくなってしまい、元の自分に戻りました。
でも、それは結果論であって、やってみないことにはどうなるかわからない。
何もしなかった時と何かをした時の結果が同じだったとしても意味は全然違います。
何もしない時は何も得られない。何かをした時は知識や経験だけでなく最初の一歩を踏み出した勇気も得られる。
結果は同じでも全然違うのです。
まとめ
何かに憧れることは良いことです。
カメレオンのように中途半端になるかもしれませんが得られるモノが沢山あります。
勇気を持って挑戦してみましょう。
考えるだけではなく、行動することが大事。
