考える絵本– category –
大人になって読むからこそ深く理解できる。シンプルだからこそメッセージが直接響いてくる。そんな素敵な絵本達。
-
ねえ ママ ①
リンク あらすじ 主人公(保育園に通っているぐらいの女の子)が目を覚まして家族を見に行くと、みんな忙しそう。でも祖母だけは優しく接してくれました。 少ししてからお母さんと買い物に行くが、静かに待てなかったようでお母さんに怒られる。(主人公とし... -
パライパンマンマ ①
リンク あらすじ マシュマロン村に不思議な生き物が現れ「パライパンマンマ。」と言っていた。 自分達(マシュマロン)を食べてやるって意味だと思ったマシュマロン達が不思議な生き物を追い払おうとするお話。 思い込みの怖さが描かれている。 マシュマロン... -
さけのかけごえどんどこせ
リンク あらすじ サケがどう大きくなっていき人々の暮らしを支えているかを伝えるお話。 サケが食べられて終わっているのが良い。 綺麗な終わり方ならサケは食べられずに逃すか飼うかのどっちかだと思います。 しかし現実でそんなことをする人は少ない気が... -
どうぶつさいばん ライオンのしごと
リンク あらすじ タンザニアの草原でヌーがライオンを訴えたお話。 自然は絶妙なバランスのうえに成り立っている。 ライオンが病気の蔓延を防ぐ役割を担っているのは知りませんでした。 詳しい話は絵本を読んでもらった方がしっかり説明してくれているので... -
ピンクとスノーじいさん ②
リンク あらすじ ピンクという名前のヤマメ(魚の一種)の子が初めての冬を経験します。 食べる物もなく、イワナ(魚の一種)のスノーじいさんに食べられそうになりながらも無事春を迎えるお話。 地球にとって良いことを考えよう。 冬は厳しい寒さで食べ物も少... -
ピンクとスノーじいさん ①
リンク あらすじ ピンクという名前のヤマメ(魚の一種)の子が初めての冬を経験します。 食べる物もなく、イワナ(魚の一種)のスノーじいさんに食べられそうになったりしながらも無事春を迎えるお話。 人間は動物や植物を食べて生きている。 ヤマメは冬を越す... -
どうぶつさいばん ダチョウは悪代官か?
リンク あらすじ 「ダチョウは悪代官」という訴えが起こり裁判が開かれる話。 人間が悪い。 話の結論から言いますと "人間がしてきた事のツケが動物達にいっているから人間が悪い" というものです。 そういう結論になって良かったと思いました。 作者も環... -
ことりのギリ ②
リンク あらすじ ある国の王様になったライオンが "自分は偉い" と思い込み勝手な命令を出して動物たちを苦しめ、その怒りを逸(そ)らすために戦争をしていた。 その頃ギリという小鳥が生まれます。 ギリは王様の冠(かんむり)を取って他の動物たちの頭に乗... -
ことりのギリ ①
リンク あらすじ ある国の王様になったライオンが "自分は偉い" と思い込み勝手な命令を出して動物たちを苦しめ、その怒りを逸(そ)らすために戦争をしていた。 その頃ギリという小鳥が生まれます。 ギリは王様の冠(かんむり)を取って他の動物たちの頭に乗... -
こりすのふかふかまくら ①
リンク あらすじ 公園には沢山の動物達が住んでいました。 そこにサーカスから出てきたライオンが現れたので、みんなは逃げますが子リス達はお茶に呼んでごちそうします。 しばらくしてサーカスのおじさんが迎えに来てライオンは帰ることになります。その...