-
こぶたは大きい ②
リンク あらすじ 「大きいモノってなんだろう?」という問いかけから始まり‥ "ブタ" → "ウマ" →‥‥ "宇宙" と、だんだん大きいモノになっていくお話。 どんなに小さな存在でも大切なキミ。 この絵本の「どんなに小さな存在でも大切なキミ」という最後のメッ... -
こぶたは大きい ①
リンク あらすじ 「大きいモノってなんだろう?」という問いかけから始まり‥ "ブタ" → "ウマ" →‥‥ "宇宙" と、だんだん大きいモノになっていくお話。 文字でも大きいことを伝えている。 この絵本の面白いところはモノが大きくなるにつれて文字も少しずつ大... -
ふまんがあります。
リンク あらすじ 娘(子ども)が父に不満を言います。 「どうして早く寝ないといけないの?」「どうして欲しい物を買ってくれないの?」などなど言われ、父が理由(「早く寝ないといけないのはサンタさんが調査してるから」「欲しい物の店員さんは悪い人だか... -
ひみつのさくせん
リンク あらすじ ネズミと金魚は友だち。でもある日、3匹のネコが金魚を狙ってやってきた。 ネズミが囮(おとり)になって一時的に難を逃れますが、このままではネコがまたやってくる。 なので金魚を川に逃したお話。 やってみなくちゃわからない。 ネズミは... -
とうめいにんげんのしょくじ ②
リンク あらすじ 透明人間が食べ物を食べ、そして食べた物が消化されてウンチになるのを描いている。 丸飲みでも消化されるのか? 絵本に登場する透明人間は丸呑みしても、しっかり消化されていました。 気になったので念の為調べてみました。 概(おおむ)... -
とうめいにんげんのしょくじ ①
リンク あらすじ 透明人間が食べ物を食べて、食べた物が消化されてウンチになるのを描いている。 噛んでいる時と丸飲みの時がある? この絵本で一番気になったのは胃にある時の食べ物の状態です。 キュウリやケーキはそのままの形で胃にあり、トンカツやキ... -
ぶうちゃんとおにいちゃん
リンク あらすじ お兄ちゃんのことが大好きなぶうちゃんは、いつもお兄ちゃんの真似をしています。 でも、それがイヤになったお兄ちゃんは外でボールあそびを始めるのですが、うっかり鉢植えを割ってしまいます。 見てしまったぶうちゃんを口止めするため... -
かえりみち とっとこ
リンク あらすじ 子グマが夜になる前に家に帰ろうと歩いていると後ろからオオカミが‥。 でも、さらに後ろから大きな影が‥。 子グマの運命は‥! オオカミは子グマを食べるのか? まず最初に感じたのはオオカミが子グマを襲おうとしているが、あり得るのか?... -
にているね!?
リンク あらすじ ウマとイスが似ているというお話。 確かに似ている。(笑) 最初は「似てるかな?」と思っていましたが読み進むにつれて少しずつ「似てるかも‥」から「確かに似てる。」に気持ちが変化していきました。(笑) ウマは "似ていない" と言うので... -
ふーってして
リンク あらすじ 絵の具を落として「ふーっ(息を吹きかける)」ってすると物が完成するお話。 ふーってしたくなる絵本。 この絵本を読むと実際にしたくなるお話です。 実際にすると上手く絵の具が動いてくれないので難しいのですが、上手くいかなくても味が...