考えるな感じろ系– tag –
理屈ではない絵本。
-
とべバッタ ②
リンク あらすじ バッタは怯えながら生きるのがイヤになりました。 そう決意したバッタはカマキリや蜘蛛や鳥をぶっ飛ばした後、羽で遠くまで飛んでいった話。 限界なんてない! この絵本ではバッタがカマキリや蜘蛛や鳥に勝ちます。でも現実では勝てる訳が... -
とべバッタ ①
リンク あらすじ バッタは怯えながら生きるのがイヤになりました。 そう決意したバッタはカマキリや蜘蛛や鳥をぶっ飛ばした後、羽で遠くまで飛んでいった話。 カマキリ達がえらいことになってる! あらすじで "ぶっ飛ばす" と表現しましたが正直オブラート... -
でんでんでんしゃ
リンク あらすじ 申し訳ありません。 説明の難しい絵本です。 クセは強いが引き込まれる魅力がある。 話を楽しむというより、雰囲気やリズムを楽しむ絵本で詩を読むように軽やかに読めます。 (ひらがななので読みにくく感じる面もありますが) そして絵は万... -
もりもりくまさん
リンク あらすじ 森に住んでいるクマさんのある一日のお話。 雰囲気とリズムで思わず笑ってしまう絵本。 この絵本は読んでいるうちに自然とリズムをとりたくなり、楽しい気持ちにさせてくれる面白い絵本です。 くまさんがしていることを文章で書いているだ... -
ぜったいにかいちゃダメ?
リンク あらすじ らくがきちょうの矢印をなぞると不思議なことが起こるお話。 最初のページに「ちゅうい お子様がらくがきちょうに手を触れないようにちゅういして」と書いている時点でおかしい。(笑) 子どもが触れないように絵本(らくがきちょう)を読む‥... -
ぜったいにおしちゃダメ? ②
リンク あらすじ ボタンを押すと不思議なことが起こるお話。 読者参加型なのが楽しい。 この絵本の魅力は読んでいる人が絵本を読むだけでなく、ボタンを押したり絵本を揺らしたりして読み手のした行為が絵本の中に反映されることです。 自分も絵本に参加し... -
ぜったいにおしちゃダメ? ①
リンク あらすじ ボタンを押すと不思議なことが起こるお話。 ボタンを押してはダメなのがおかしい。(笑) ボタンとキャラクターしかいないのに押してはダメなのは酷ですよ。(笑) キャラクターも「押しちゃいなよ。」や「押しちゃおう!」と言って読んでいる... -
ぼくおたまじゃくし?
リンク あらすじ ある池にカエルになれないオタマジャクシ (?) がいました。 カエルになった仲間たちが池を離れると池の生き物たちがオタマジャクシ (?) に生えているヒゲをバカにして引っ張り始めます。オタマジヤクシ (?) が嫌がってたぐり寄せると生... -
もけらもけら
リンク あらすじ オノマトペを絵で表現している絵本。(もしくは絵をオノマトペで表現している絵本。) 個人的には勢いが大事!(笑) この絵本も内容を説明できるタイプの絵本ではありません。(笑) なので、とりあえず読んでみてください。 楽しみ方は人それ... -
ひげじまん
リンク あらすじ オオナマズが自慢のヒゲを誰かに見せるため、旅へ出ます。 旅先では他のヒゲ自慢たちのヒゲを悪く言うので蹴飛ばされたりします。 最後は飛ばされた勢いで地面を掘り進んで温泉を引き当てるお話。 頭で考えるタイプの絵本ではない。(笑) ...