違和感を感じる絵本– category –
読んでいて気になる点、不自然さを感じる絵本達の個人的な考察を書いています。
-
あるひのクジラ
リンク あらすじ 主人公は海の近くで父やネコたちと暮らしていました。 ある嵐の次の日、浜辺を見ていると子クジラが打ち上げられていました。 主人公は家に運んで帰りますが父に気付かれ海へ帰すことになるお話。 子どもだけで持って帰ることはできるのか... -
ありがとうアーモ ②
リンク あらすじ 主人公のおばさんは特製シチューを作ることができて今日は最高の晩ごはんになりそうでした。 そんな特製シチューの匂いに誘われ来客が一人‥また一人とやってきたのでみんなにごちそうします。 でも主人公が晩ごはんを食べようと鍋を開ける... -
ペンギンほっきょくへゆく
リンク あらすじ 南極に泳ぐのが大好きなペンギンと北極に潜るのが大好きなパングワンがいました。 パングワンから手紙が届いたので返事を書いてから船を作って北極へ出発するペンギン。 いろいろあったが何とか北極へ着いてパングワンと会い、仲良くなり... -
サンタさんのおとしもの
リンク あらすじ クリスマスイブの夜に女の子がサンタさんの手袋を拾います。 サンタさんを探すために教会の塔に登ってみると自分の家の煙突から入ろうとしているところでした。 急いで帰ると煙突から家に入ったところでサンタさんに会うことができました... -
ゾウはおことわり! ②
リンク あらすじ ペットのゾウさんと "ペットとあつまるパーティ" に参加しようとする主人公。 でも入り口に "ゾウはおことわり" と書いていてガッカリ‥。 そんな帰り道スカンクを飼っている女の子と出会い "だれでもはいれるペットクラブ" を作ることにな... -
とうめいにんげんのしょくじ ②
リンク あらすじ 透明人間が食べ物を食べ、そして食べた物が消化されてウンチになるのを描いている。 丸飲みでも消化されるのか? 絵本に登場する透明人間は丸呑みしても、しっかり消化されていました。 気になったので念の為調べてみました。 概(おおむ)... -
とうめいにんげんのしょくじ ①
リンク あらすじ 透明人間が食べ物を食べて、食べた物が消化されてウンチになるのを描いている。 噛んでいる時と丸飲みの時がある? この絵本で一番気になったのは胃にある時の食べ物の状態です。 キュウリやケーキはそのままの形で胃にあり、トンカツやキ... -
かえりみち とっとこ
リンク あらすじ 子グマが夜になる前に家に帰ろうと歩いていると後ろからオオカミが‥。 でも、さらに後ろから大きな影が‥。 子グマの運命は‥! オオカミは子グマを食べるのか? まず最初に感じたのはオオカミが子グマを襲おうとしているが、あり得るのか?... -
ねえ ママ ②
リンク あらすじ 主人公(保育園に通っているぐらいの女の子)が目を覚まして家族を見に行くと、みんな忙しそう。でも祖母だけは優しく接してくれました。 少ししてからお母さんと買い物に行くが静かに待てなかったようでお母さんに怒られる。(主人公として... -
ニンジャさるとびすすけ ②
リンク あらすじ 殿様に仕える沢山のニンジャが、主人公の少年ニンジャの悩みを聞く。 でも答えが出ないので殿様に相談するお話。 本当に "江戸時代のニンジャの話" なのだろうか? 私がまず思ったことは「江戸時代と思われる時代でニンジャ見習いと思われ...
12