-
ねえ ママ ①
リンク あらすじ 主人公(保育園に通っているぐらいの女の子)が目を覚まして家族を見に行くと、みんな忙しそう。でも祖母だけは優しく接してくれました。 少ししてからお母さんと買い物に行くが、静かに待てなかったようでお母さんに怒られる。(主人公とし... -
「ニャオ」とウシがなきました
リンク あらすじ 農場に住むネコは動物達の声を入れ替えてしまいます。(理由はニワトリの声がうるさかったから) なので動物達はネコを追いかけて魔法を解かせます。 でも次の日の朝からネコは「コッッケーコッコォォォォ」と鳴くようになるお話。 ネコ以外... -
パライパンマンマ ②
リンク あらすじ マシュマロン村に不思議な生き物が現れ「パライパンマンマ。」と言っていた。 自分達(マシュマロン)を食べてやるって意味だと思ったマシュマロン達が不思議な生き物を追い払おうとするお話。 相手を知ろうとする姿勢が大事。 不思議な生き... -
パライパンマンマ ①
リンク あらすじ マシュマロン村に不思議な生き物が現れ「パライパンマンマ。」と言っていた。 自分達(マシュマロン)を食べてやるって意味だと思ったマシュマロン達が不思議な生き物を追い払おうとするお話。 思い込みの怖さが描かれている。 マシュマロン... -
ぱくぱく はんぶん ②
リンク あらすじ おばあさんが大きいケーキを焼きました。 おばあさんは「半分残しておいてね。」と食いしん坊のおじいさんに伝えます。 おじいさんが半分食べると動物達も食べに来て半分残していき‥。 絵に味があって良い。(笑) この絵本は絵に味があって... -
ぱくぱく はんぶん ①
リンク あらすじ おばあさんが大きなケーキを焼きました。 おばあさんは「半分残しておいてね。」と食いしん坊のおじいさんに伝えます。 おじいさんが半分食べると動物達も食べに来て半分残していき‥。 そらそうなる。(笑) おばあさんは「ケーキを半分残し... -
さけのかけごえどんどこせ
リンク あらすじ サケがどう大きくなっていき人々の暮らしを支えているかを伝えるお話。 サケが食べられて終わっているのが良い。 綺麗な終わり方ならサケは食べられずに逃すか飼うかのどっちかだと思います。 しかし現実でそんなことをする人は少ない気が... -
ねこにこにこね
リンク あらすじ 子ネコの一日を描いている。 可愛い絵や穏やかな雰囲気。そして似た言葉や単語がリズムよく響いてくる。 この絵本のポイントは "ネコが可愛い。" "淡い色合いで穏やかな雰囲気。" "リズムのいい言葉。" だと思います。 リズムのいい言葉の... -
ニンジャさるとびすすけ ②
リンク あらすじ 殿様に仕える沢山のニンジャが、主人公の少年ニンジャの悩みを聞く。 でも答えが出ないので殿様に相談するお話。 本当に "江戸時代のニンジャの話" なのだろうか? 私がまず思ったことは「江戸時代と思われる時代でニンジャ見習いと思われ... -
ニンジャさるとびすすけ ①
リンク あらすじ 殿様に仕える沢山のニンジャが主人公の少年ニンジャの悩みを聞く。 でも答えが出ないので殿様に相談するお話。 さすが殿様。器が大きい。 殿様は "あそびと勉強どっちが大事?" "死んだ後どうなる?" などの問いに対して適切に回答してい...