考える絵本– category –
大人になって読むからこそ深く理解できる。シンプルだからこそメッセージが直接響いてくる。そんな素敵な絵本達。
-
ちがうねん ①
リンク あらすじ 小さい魚が大きい魚の帽子を盗んでしまいます。 色々言い訳したり、楽観的に考えながら逃げる小さい魚。 その頃、帽子が無いことに気が付いて探す大きい魚。 そして最後は‥ 可能性を考え、最悪を回避しよう。 小さい魚が言い訳しながら逃... -
つくえはつくえ ①
リンク あらすじ 男の子の机が狭すぎたので大人が広すぎる机を作ってくれた。 広すぎたので子ども達があそび始め、主人公の男の子が机から落ちてしまいます。 すると大人が、ちょうど良い大きさの机を作り直してくれるお話。 適度が一番。でもそれが難しい... -
わけありリンゴのアップルパイ
リンク あらすじ ある家族のお母さんが今日は誕生日。お父さんが "台風で傷がついたリンゴ" を買って帰ってきます。 男の子はリンゴの声が聞こえ、アップルパイを作ることに決めました。そしてお父さんと協力して無事アップルパイを作り誕生日をお祝いでき... -
もったいないばあさん
リンク あらすじ ある家に男の子がいました。そこに、おばあさんがやってきます。 おばあさんは男の子がすることに対して「もったいない」と言って色々世話を焼くお話。 "もったいない"を伝えてくれる絵本 そのままですがズバリ"もったいない"の精神が詰ま... -
ごちそうさま
リンク あらすじ ある家族(父、母、息子)の食卓にオムライスとお味噌汁が出てきました。 その中に入っている玉子や人参などは祖父母が育てたり作った物でした。 男の子は野菜も全部食べて「ごちそうさま」と言うお話。 「いただきます」の意味 私もですが... -
わたしゃほんとにうんがいい
リンク あらすじ ある日おばあさんは道に落ちていた壺を見ると金貨が入っていました。そしてそれを持って帰ることにしたのですが金貨は重たかったので引っ張ることにしました。 ですが引っ張っているうちに金貨がなぜか変化していき、最終的に "石に足と尻... -
おおきくなるっていうことは
リンク あらすじ 「おおきくなるっていうことは○○ができるようになるっていうこと」を大人が子どもたちに伝えている絵本。 自分は本当の意味で大人になれたのか?を問いかける絵本 私たちはできることが増えたり上手になって大人になっていきます。 でも、... -
いい一日ってなあに?
リンク あらすじ 男の子が「いい一日ってなあに?」と疑問に思い、近所にいるお友だちや大人達に聞いて回ります。 「いい一日ってなあに?」と聞くとそれぞれに自分にとってのいい一日を教えてくれました。 返ってくる内容は違いましたが男の子は、いい一... -
よくばりワシカ
リンク あらすじ ネコが木の上にある鳥の巣に気付いて中を見てみると卵が入っていました。"しばらくすれば増えるだろう"と思い、待つことにしました。しばらくすると本当に増えていました。 ネコは卵より雛、雛より成長した鳥を食べる方が良いと思い、待ち... -
りんごかもしれない
リンク あらすじ 家のテーブルにりんごがありました。 "もしかしてこうかもしれない" "実は違うかもしれない" など、あれこれ考える男の子。 最後に、そのりんごをかじってみると‥。 考え方は偏っていないか?を伝える絵本 最初に読んだ時は衝撃でした。「...